2011年05月23日

Moccou bara

今日、立町を歩いてたら発見
すごいすてきな絵だったからパチリと。PICT1656.JPG


ちょっと歩いていくと
なんか人が集まっていて
てくてくゆくと
再開したお店の看板を
ボランティアのみなさんで
ぺたぺたぬって
かわいい絵と色で いろとりどりに。
みんなの顔がぴかぴかに輝いてて
すごくすごくうれしい気持ちになりました。
PICT1652.JPG


その通りの再開した美容院で
とってもきれいにさいたモッコウバラをみせてもらった。
お店のひととちょこっとしゃべって
なんか普通のことを
にこにこしゃべれるっていいなぁ。
って、思って帰ってきました。
PICT1654.JPG

今日もいい一日だった、って
思えるようなそんなこんなです。

石巻はげんきです。

ラジオ石巻 武山未来


posted by ラジオ石巻 at 19:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

「11時間生放送!民謡でつなぐ!頑張ろう石巻」放送終了。

 ラジオ石巻東日本大震災特別番組
  被災者・高齢者の家庭に携帯ラジオを!

「11時間生放送!頑張ろう石巻・東松島・女川」は

昨日午前9時から午後8時まで放送致しました。

今回の放送に対し宮城県内の民謡歌手の皆さん、又全国各地で活躍されている民謡歌手の皆さんの

番組へのご理解、協力を頂きました。

担当者の一人として大変嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。

民謡は、私達の祖先が生活、信仰、生産、労働の中で唄い出しました。

民謡は心のふるさとです。

番組終了後、インターネットラジオで聞かれた方、地元石巻エリアで聞かれた方から

「民謡はいいですね」「民謡を聞いて昔を思い出し、励まされました」「感動しました」

などの声が聞かれました。

民謡が、復興に向けて少しでも心の支えになればと思います。

「民謡でつなぐ!頑張ろう石巻・東松島・女川!」

尚、昨日放送の曲名は、ラジオ石巻ホームページ「沖津省己の民謡ブログ」に掲載しています。
posted by ラジオ石巻 at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多彩なゲスト陣、被災住民を激励

大震災発生からきょう5月16日で67日目となります。
ラジオ石巻はこの間、「いしのまき・さいがいエフエム」として、
さまざまな内容の放送を続けてきました。その一つがゲストコーナーです。
地元の人たちや芸能人、スポーツ選手、政治家をはじめ各分野の多くの方々が
石巻市役所特設スタジオと石巻市丸井戸にあるラジオ石巻のスタジオを訪れ、
メッセージを送りながら被災住民を激励しています。
中央から来石した人たちも地元のラジオ局に寄り
マイクを通して呼び掛けるのが定着した感じです。
われわれスタッフは「被災者に喜んでもらえれば、これほど嬉しいことはない。
ラジオ石巻の認知度も高まった」とゲストの皆さんの協力に感謝しています。

ところで、これまでラジオ石巻に何人がゲストとして登場したと思いますか。
特設スタジオを設けた3月15日以降、5月16日までの63日間で
実に81組、148人になりました。1日平均1.3組、2.3人です。
あらためて驚かされました。
今後もこのコーナーを続けていきますので、よろしくお願いします。
5月16日までに出演していただいた全ゲストをご紹介します

    ※ゲスト一覧(Tel中継含む)=順不同、敬称略=

石巻市長・亀山紘=随時=
東松島市長・阿部秀保=随時=
石巻商工会議所会頭・浅野亨
石巻魚市場社長・須能邦雄
衆院国会対策委員長・安住淳=随時=
衆院議運理事・山井和則
日本製紙社長・芳賀義雄
女川の避難住民・丹野親子
ベガルタ仙台選手・柳沢敦、桜井繁
萬画館・大森盛太郎
シンガーソングライター・若松まさかず
鹿児島大学教授・山田誠
稲井出身の卓球選手・ミキハウスjrSC・三条裕紀と父親
避難所リーダー・マツムラスポーツ松村善行
湘南ビーチFMディレクター・足助一郎
音楽グループ・イケメンズリーダー伊東洋平
ジンケトリオ・佐々木健二
減災・復興支援機構理事長・木村拓郎
NPO法人エコークラブ理事長・岩淵剛
ロックンローラー・内田裕也とプロサーファー・真木蔵人ら一行5人
石巻震災復興支援協議会会長・伊藤秀樹とタレント・元格闘家・須藤元気
タレント・キャスター・小倉智昭
芸能エンタープライズ真野代表・真野晋一と所属アーティスト4人
首相・菅直人
声優・山寺宏一
歌手・藍美代子
テレビ愛知パーソナリティー・矢野きよみ
男声ボーカル・アンリミテッドトーン(ラジオ関西パーソナリティー)・土居康弘
平成22年オリンピック強化委員・小関勲
釣り記者・菅野剛
俳優・渡辺謙
ミュージシャン・山田智之
歌手・長渕剛
歌手・小金沢昇司、石原詢子、芸人・祐太郎一行10人
地元アーティスト・ロッカーズタウンキャンプの6人
FMカワサキ・パーソナリティーkappa中野
ボランティアバス代表・津田と元姉歯産婦人科勤務・阿部京子
パーソナリティー・鈴木元気
ハワイアン演奏グループ・キナ&カラニandTetsuの3人
夫婦楽団ジキジキの2人
ロック歌手・大友康平
カナダ・ネルソン市のフリージャーナリスト・ジョン・クレイグ
歌手・サンプラザ中野くんとギタリスト・オオゼキタク
パーカッション・ウチノファンタジー
シンガーソングライター・クリスチアリほか田村治典・原田カズヒロ
沖縄萩の会(沖縄宮城県人会)顧問・島尻あいこ
(株)ライフブリッジ社長・櫻井亮太郎(就職斡旋)
石巻さくらの会会長・松川栄光
あしなが育英会・若宮紀章ら3人
城南信用金庫(東京)・専務新田輝夫ら7人(畳ボランティア)
落語家・三遊亭京楽
歌手・斎藤惣一朗とザ・グレート・サスケ
タレント・片岡鶴太郎
シンガーソングライター・影山ヒロノブ
アニメソング歌手・遠藤正明
熊本県八代市市民協働部次長・畑中一喜ら3人(畳ボランティア)
歌手・Nano
歌手・ダ・カーポ(榊原まさとし、広子)
秋田屋・浅野かつ美(観桜)
ミュージックファンドライブ実行委・熊倉一徳とギタリスト末松一人ら4人
石巻赤十字病院外科部長・石井正
柔道家・井上康生
ルビック社長・中村憲幸とヘアスタイリスト・鍋倉崇(ヘア・散髪奉仕)
歌手・うーみ
早大大学院専任講師(人間科学博士)・西條剛央(避難所への支援)
インド・ネイル大学客員教授・奥崎喜久(ストレスケア、笑い)
日和山お花見プロジェクト主宰・雁部智博
俳優・西村雅彦
落語家・笑福亭鶴瓶と歌手・さだまさし
歌手・八代亜紀と熊本県八代市長・福島和敏
日本イラク医療支援ネットワーク事務局長・佐藤真紀
福岡総合病院医師・河崎一生(救急救命)     
ROCKBANDO FLYボーカル・TETSUYA
音楽グループ・ゆず
ジプシー歌手・ニコと郡山星総合病院医師・氏家ゆういち
アースディジャパン(東日本大震災復興アクション緊急本部)代表・肥田浩
萬画館館長・西條允敏
スコップ三味線石巻スコッパーズ代表・瀬戸公美子
アーティスト・ミッキーカーチスとイラストレーター・エリ
歌手・砂川恵理歌    
民謡特番:気象予報士・船木正人、民謡歌手・庄司恵子、原田直之、佐藤寛一、
    衣川喜仁、安藤とし子、小田島淳美、大塚文雄、小沢千月、岩井きよ子、
    大森一夫、加賀山昭、吉目木栄、漆原栄美子、浅野和子、松木知一
                            (5月16日現在、81組、148人)
 
専務取締役放送局長:鈴木 孝也
posted by ラジオ石巻 at 15:03| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

うたの力、民謡の力

東日本大震災特別企画
民謡でつなぐ!がんばろう石巻・東松島・女川を放送中です!

このあと夜8時までの放送です。

正午からの1時間はイオン石巻から公開生放送でお届けしました。
私たちの心のふるさと民謡。
聞いていると自然と心がやすらぎます。

PICT1615.JPG

写真は
番組のテーマ曲
「みちのく音頭」をうたう阿部紗織さん。
ふるさとの四季
美しい東北の姿が瞼に浮かびます。
ロック調にアレンジされた楽曲には
会場のお客さまもみなさん手拍子でノリノリに!
会場と客席がひとつになった素晴らしいステージでした。

ラジオ石巻 武山未来

posted by ラジオ石巻 at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

レゲエの街 石巻

誰が言ったか、石巻はレゲエの街・・・

Image375.jpg

5月22日(日)正午〜
石巻市中央 ラストラーダ前にて
ロッカーズ タウン キャンプ主催!

石巻復興LIVE!

ラジオ石巻 高橋幸枝
posted by ラジオ石巻 at 19:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

ハーモニカありがとう

5月7日 
ミッキーカーチスさんが石巻にいらっしゃいました。

ここラジオ石巻にも駆けつけてくださり、
生放送でお話しをされ、ハーモニカで「ふるさと」を
演奏してくださいました。

ミッキーさんをとりまく空気はすごく穏やかで、
お話・声もまた心を癒してくださいました。
Image367.jpg
ミッキーさんは、被災者の方はもちろん
被災地に来てボランティア活動をされている方々のことも
気遣ってくださり、エールを送ってくださいました。

番組出演後は、イオン石巻ショッピングセンター内で
ハーモニカの配布とハーモニカ教室を開き
音楽を奏でる喜びを教えてくださいました。

心に愛を

手にはハーモニカを

このハーモニカは、日本に留学されていた台湾の方が
ミッキーさんに託した義援金で準備をされたものだそうです。

ありがとうござました。


ラジオ石巻 高橋幸枝


posted by ラジオ石巻 at 19:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は母の日

今日は母の日ですね。

おかあさん ありがとう

ママ ありがとう

今日は言葉にして言ってみよう。



震災からもうすぐ2ヶ月になろうとしています。

おかあさんを亡くされた方もいらっしゃいます。

それを想うと・・・


心よりご冥福をお祈りいたします。


ラジオ石巻 高橋幸枝

posted by ラジオ石巻 at 19:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

「ラジオかなざわ」からラジオ石巻などに支援の民謡番組。

 ラジオ金沢では、東日本大震災で被災したラジオ石巻など東北地方のコミュ二ティーラジオ3局を

支援、避難生活を続ける人達を民謡で癒し、励まそうという民謡番組を制作、このほどラジオ石巻に

届きました。

写真は北國新聞に掲載された記事です。

CIMG0333.JPG

番組は、民謡歌手加賀山昭さんの被災者の皆さんへのお見舞い・激励の言葉と唄が収められた

5分番組です。

この中で加賀山さんは。「東日本大震災で被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。

昔から唄い継がれた民謡は、人を励まし、癒す力があります。冬は必ず春となる。どうぞ頑張って

下さい」と言うコメントが入っています。

コメントの後に「越中おわら節」「三国節」「山中節」の北陸民謡や「南部牛追唄」「秋田船方節」

など東北民謡、合わせて10曲、10種類の5分番組となっています。

ラジオ石巻では、2か月間、午前と午後に分けて放送する予定です。

加賀山昭さん、「ラジオかなざわ」スタッフの皆さんありがとうございます。

 加賀山さんが話されているように、民謡には人を励まし、癒す力があります。

ラジオ石巻でも5月15日(日)午前9時から午後8時まで、大震災特別番組

「11時間生放送!民謡でつなぐ!がんばろう石巻・東松島・女川!」を放送します。

この番組に、加賀山昭さんが電話出演して下さいます。

加賀山昭さんの北陸民謡をお送り致します。

ラジオ石巻 アナウンス教室・民謡番組担当  沖津省己
posted by ラジオ石巻 at 11:57| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

こどもの日

今日は子供向けのイベントが各地で開かれ
子供たちの笑顔、笑い声が響いていましたねるんるん

そのうち、石ノ森萬画館・中瀬公園では
春のマンガッタン祭りがありましたかわいい

110505_1034241a.jpg
青空のもと元気に泳ぐこいのぼりと萬画館
その下で繰り広げられたシージェッター海斗ショー

わかるかな・・・


久しぶりの海斗ショーに子供たちの目はキラキラぴかぴか(新しい)

海斗、かっこよかったです黒ハート




・・・でも一歩中瀬公園内に進むと

110505_1029161a.jpg

まだ瓦礫が山のように残っています。

少しずつ片付いてはいますが、まだ時間がかかりそうですね・・・


お祭りを楽しんでいる間も
ボランティアのみなさんは片付けに汗を流してくれています。

ありがとう
本当に、ありがとう...


ラジオ石巻 後藤優子

posted by ラジオ石巻 at 15:01| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

福島と宮城をつなぐ。

福島から宮城へ・・・、被災地間の絆を結ぶもの。

福島県郡山市からジプシー歌手の二コさんと
星総合病院の循環器内科医師氏家先生らが今日、
石巻市へきてくださいました。

石巻到着後、石巻市役所スタジオで生放送に出演され、
その想いを伝えてくださいました。

福島県郡山市も大きな揺れで家屋の倒壊などがありました。
氏家先生が勤める病院も倒壊の危機にさらされ、
震災当日は、患者さんの避難などで大変な思いをされたそうですが、
懸命な救助、救出のかいあってみなさんご無事だったそうです。

震災後は、縁あってニコさんらと福島県内の避難所の支援活動を
行ってきました。

そして、宮城県は石巻市の被災者も励ましたいと今日、
石巻入りしたそうです。

ラジオの生出演ではニコさんがギター一本で
ジプシーソング「ボラーレ」や「マイウェイ」を熱唱し
ラジオの前のみなさんにも歌で勇気と元気を与えてくれました。
P5040323.JPG
歌・音楽の力って本当にスゴイですね。
P5040324.JPG

ラジオ石巻 高橋幸枝
posted by ラジオ石巻 at 18:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする