2011年07月05日

老舗の「白謙かまぼこ店」門脇工場再開

 東日本大震災で甚大な被害を受けた石巻市門脇地区。

門脇にある石巻の老舗のかまぼこ店「白謙かまぼこ店」の主力工場、門脇工場も津波の影響で

工場内も1.5メートル浸水し生産を中止、復旧作業にあたってきました。

今日第一工場のラインが再開し全面的なモニター販売を開始しました。

ラジオ石巻では、昨日から始まった「復興へ1・2・3、はつらつ・らじいしワイド」の中で

紹介しました。中継車「ラジ石号」が門脇工場にお邪魔し生放送で、白謙かまぼこ店、白出征三社長

に阿部紗織アナウンサーが(フリー)が話を聞きました。
CIMG0350.JPG
白出社長(左)に話を聞く阿部アナウンサー(右)午後1時半


この中で、白出社長は「これまで立町工場で生産してきましたが売り切れが早く、皆さまにご迷惑を

お掛けしました。皆様のお陰で門脇工場が再開、今日から全面的にモニター販売出来るようになりま

した。こんなに早くモニター販売出来るとは思っていませんでした。通販、インターネット販売、お

中元もスタートしました。どうぞご利用ください」と

さらに「今日から第二工場の整備に入り10月までフル生産に入れる予定です」と話しています。

昨日からスタートした「復興へ1・2・3!はつらつ・らじいしワイド」にふさわしい話題でした。

          放送局長  沖津省己


posted by ラジオ石巻 at 15:06| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
復興に向けて頑張っている企業は白謙だけではないはずです。
小さな町工場だって頑張って再生に努力しております。
実際に、テレビ局では取材がなされ、様々な企業の放送もされているのに、何故ラジオ石巻は白謙だけが特別扱いなのですか?
むすぶ、つなぐ、地域の輪とは名ばかりの、独占企業CM状態にヘドが出そうです。
最近の放送でも、リクエストしてもリクエスト曲が流れない、全くリスナーを馬鹿にしているとしか思えません。
と、身体の不自由な知人に代わり意見させて頂きました。
Posted by 菅野あかね at 2011年07月31日 21:41
ボランティアで5月、石巻を訪れた際、

吉野町のお寺の住職が白謙の笹かまぼこをくださいました。

懐かしく、また、忘れられない味が残ってくれていたことを嬉しく思っていました。


先週の土曜日、見事な秋晴れの石巻へ顔を出しました。

帰りに大王と、白謙に寄ってきましたが、
その白謙本店で、偶然なる再開も果たしました。

おいしいものには人が寄る。

石巻にまたいっぱい人が集まって来ますように。

心より祈ってます。
Posted by ひな巻っこ at 2011年11月01日 22:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。